ワクワクを繋ぐレポートメディア「ワクレポ北海道」

職種大辞典 職種大辞典17【スーパーバイザー】 コラム一覧へ

スーパーバイザーあれこれ


【スーパーバイザーってどんな仕事?】

スーパーバイザーとは職場の管理者・監督者のことを指します。
課長や部長などの役職とは違い、明確な役職名とは異なります。

様々な業界の多くの企業に存在するスーパーバイザーは、
主に従業員を統括・指導するポジションの場合が多いようです。

【スーパーバイザーの仕事内容】

スーパーバイザーはその職種ごとに仕事内容が異なります。
その為職種ごとに紹介します。

◎コールセンター
スーパーバイザーのイメージが強い業界と言えば、コールセンターが思いつく方も多いでしょう。
コールセンターでは、メンバーの指導・育成・シフト管理・トラブル対応などを行います。
業務面の指導を始め、シフト制が多いコールセンターのシフト作成、
そして電話口で責任者を求められた場合などは、基本的みスーパーバイザーが対応を行います。

◎小売業
小売業の場合は、店長の一つ上のポジションの場合が多くあります。
店長は自店の売上やスタッフ管理を行いますが、
スーパーバイザーは本社との架け橋になったり、
一つ上の目線から店長を指導するなどの業務を行います。
企業によってはエリアマネージャーという役職の場合もあります。

◎医療・福祉
医療・福祉の場合も小売業とイメージは近く、
複数拠点を統括する、エリアマネージャーのようなポジションの場合が多いです。
他医療機関との連携や現場スタッフの管理・指導などを行います。

【スーパーバイザーに必要なスキル】

■コミュニケーションスキル(傾聴力)
スーパーバイザーは基本的に多くの部下を抱えています。
不満や悩みなどを聞いたり、指導を行う機会も多くあるでしょう。
そういった際に、相手の本心を引き出せないと意味がありません。
自分がうまく伝えるということよりも、
相手の話を聞き、相手の本心を聞く傾聴スキルが必要です。

■視野の広さ
スーパーバイザーは、複数の拠点管理や、
現場管理を行う場合が多くあります。
改善事項の発見や改善、業績アップなどの達成に向けて視野を広く持つことが重要です。

■マネジメント能力
多くの部下を抱えるスーパーバイザーには、マネジメント能力は必要不可欠です。
目標に向けたスケジュールや業務の進捗具合、現場の空気、予算関係など、
管理項目は非常に多くあります。

■対応力
スーパーバイザーはトラブル対応も多くこなします。
何かあった際のトラブル解決能力は必須項目と言えます。
ただ自身で解決するだけでなく、他のメンバーが解決できるように、
メンバーの解決力を向上させる対応力も必要です。

【総括】

その業界によって業務内容が変わるスーパーバイザー。
しかし多くの部下を抱え、拠点を管理するということは変わりません。
現場の問題や、担当拠点の行く末としての課題など、
色々な問題や課題に直面し、解決を目指していくこととなります。

スーパーバイザーを目指すということはあまりないとは思いますが、
一つの仕事を続けていく中で、昇進という形でそのポジションに就く方は多いと思います。

そういった信頼を勝ち取り続け、スーパーバイザーというポジションを目指してみてはいかがでしょうか?