選考書類虎の巻
採用の可能性アップ!職務経歴書の書き方
コラム一覧へ
職務経歴書あれこれ
【職務経歴書ってどんなもの?】
応募先からの評価アップのチャンス
一般的に必須となる履歴書とは違い、職務経歴書は企業によっては任意や不要の場合もあります。
ただ自身の経歴などが記載される履歴書が自己紹介だとすると、職務経歴書は実績やスキルを主張する自己アピールになります。
履歴書だけでは伝わらなかった魅力が、職務経歴書も合わせることで、大変魅力的な候補者となることも珍しくありません。
ただ職務経歴書は履歴書とは違い、フォーマットそのものが任意なので、いざ作ろうとしてもどう作成していいかわからない方も多いと思います。
そんな方の為に、ここでは職務経歴書の作成方法を解説していきます。
【職務経歴書の書き方①】
準備編
◎タイトルは「職務経歴書」
◎日付は履歴書同様に提出日か投函日
◎どの書式が適しているのかの選定
【逆編年体形式】
現在から過去に遡って記載していく
転職においては現在のスキルが最初に見れるので、一般的な書式
【編年体形式】
過去から現在に時系列を追って記載していく
スキルアップの過程を説明しやすい反面、転職回数が多い方などには不適正
【職務経歴書の書き方②】
作成編
◎在籍年の記載
◎その会社の基本情報・職務内容・実績や取り組みを記載
上記の内容でアピールに繋がるものを記載して作成を行う。
イメージは画像参照、作成に関しては履歴書以上にエージェントへの添削をおすすめします。
【履歴書の書き方はコチラ】
職務経歴書と併せて履歴書のポイントも見たい方は画像をタップ!